カオマンカイについてくるスープを使って最高の一品料理を作る

タイ料理の王道!日本の牛丼的地位を持つ鶏飯”カオマンカイ”。カオパット(チャーハン)、パカパオガイ(鶏肉のバジル炒めごはん)などの普通の屋台飯と違って、カオマンカイにはスープが付いてくるところも魅力的ですよね。
皆さんはカオマンカイはお店で食べてますか?
タイでは、屋台の食べものは基本なんでもお持ち帰えりできるのです。もちろんカオマンカイも持ち帰り出来ます。そして持ち帰ると、ちょい良いことができちゃったり。


持ち帰ったカオマンカイのスープに注目!
このスープは鶏を煮たときの汁を使って作っています。鶏がらや冬瓜が入っていて、かなり美味しいスープです。熱々状態で袋に入れてくれます。
このスープを使って、タイでは定番の即席ラーメン”マーマー”(มาม่า)を作るのです。鶏の出汁のスープ、普通のお湯で作るマーマーと比べて数倍は旨いはずだと想像がつきますよね。

お好みによって、マーマーについている粉スープや油を入れる。アローイ アローイ
食いしん坊なのに、節約中のボクには最高の食事です。
持ち帰りで出来るお得な カオマンカイとラーメンのセット。一度お試しあれ。
情報
カオマンカイ 30THB 大盛り35THB
マーマー 6THB
注意:ただし、お皿とスプーン、箸が別途必要となります

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です