コラートの田舎の家に来てます。今日で3日目、近所のタイ人のおばさんが家にやって来ました。
おばさん「うちの息子(19)もバンコクで働いているんだよ。」
ボク「中学卒業でバンコクに行った、前の旦那の家で暮らして、今は働きながら学校に行ってるよ。」

「こっちには戻ってこないの?」
「バンコクの方が良いんだよ、この辺では最近ヤーバーやっている青年が多いから、巻き込まれるのが怖い。」
ヤーバーとは錠剤型覚せい剤のこと。ヤー(ยา)=薬、バー(บ้า)=キチガイ、クレージーです。”ヤーバー”(ยาบ้า)は”クレージードラック”という意味なのです。じつは日本でも”ヤーバー”の愛称で広まっています。
画像拝借:http://www.lcubon5.com/upload/drug/sec02p02.html
平和なコラートの田舎と思ったら、若者の間ではヤーバーが流行しているようです。噂では、近所の知り合いの息子達もやっているようですよ。
昨年、タイの家族から聞きました。
「あそこ家の息子さんが、買ったばかりのバイクを2000THBで売ってきちゃったんだよ。ヤーバーやってて、馬鹿な行動したんだよ。」
以前は素直な良い子だったのに・・・中学卒業後に、まともな仕事にも就かずに・・・こんなタイ人青年が結構います。仕事は親の畑仕事の手伝い、定期的に知り合いの土木作業に借り出されたり、外国人と結婚している姉妹の送金とかで何とか生活できちゃったり。
もちろん、バンコクにもヤーバーは出回っています。聞いたとこによると、現在の相場は300THB、コラートの田舎では400THBだそうです。最近はやっていないようですが、以前は深夜のアソーク交差点で麻薬検問によく出くわしました。バンコクでは取り締まりが厳しいのは確かですね。
その点、まだまだ田舎は厳しくないようです。田舎は、無免許運転、飲酒運転、ミャンマー人やラオス人の違法滞在もかなりあります。
麻薬所持や服用による逮捕は軽くて禁固6ヶ月だそうです。タイ人に聞くと、殺人より麻薬犯罪の方が重罪だと言っていました。あくまでも田舎のタイ人達に聞いた情報です。
普段のタイ生活は日本と比べ、あらゆる面でゆるいです。モラル、交通ルール、違法滞在、税金、売春 etc.
麻薬に関して、たとえば
「ヤーバーほしいだけど・・・誰は持ってる人いる?紹介できる?」
「いるよ。紹介できるよ。」
実は簡単に入手できてしまう環境が身近にあったり、しちゃうのですよ。しかし警察に捕まった時・・・日本よりも重い刑が待っていたりします。タイにハマっても決して麻薬には手を出してはいけないです。
TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight
![]() |
定価:¥ 798
新品最安価格:¥ 798 (1店出品)
売上ランク:109583位
レビュー平均:
![]()
出版日:2011-03-18
出版社:講談社
作者:船山 信次
ページ数:288
|
|
by 通販最速検索 at 2012/07/18
|
コメントを残す