先ほどMRTラマ9世駅のセントラル(Central Plaza Grand Rama 9)へ行ってきました。たまにはお洒落にレストランで食事でもしてみようかと思い、セントラル6階のレストラン街を見て歩きました。
Fujiをはじめ、やよい、八番ラーメン(営業してました)、Sukishi Buffet、とんかつのさぼてん(7階)など日本料理屋が多く入っています。値段も100THBどころではない、200、300THB!高いな。でもお客さん多いぞ。15時からBarBQ Plazaで焼肉食べてるカップルいました。
ラマ9のセントラルには、日本No.1の伝統ジャンクフードの牛丼の吉野家があります。でも客が全然いないぞ~

店頭ショーウィンドーには値段が明記されていない料理サンプルが、ちょい高級感がうかがえるタイの吉野家です。でも、タイで”カオヌア”(牛飯)でしょ?タイ人あまり牛肉食べないし・・・外国人”吉野家”の位置づけ知っているし・・・日本ではジャンクフードだし・・・
ポスターには99Bと書いてある。日本滞在中は、吉野家、すき屋、松屋、たまに”箱根そば”ってな感じで転々と食べ歩いていたし、ということで吉野家行くのやめた。そしてセントラルのレストランで食べるのもやめました!
やっぱり、タイに居るんだから、屋台かおんぼろ食堂でぶっかけ飯(アーハン・チャンディアオ=1皿飯)ですね。ここラマ9世駅付近はコテコテのローカル食堂があまりありません。フォーチュンタウンの地下に数軒の安いローカル食堂があります。
またH.I.S.さんの格安ツアーでも良く利用されているホテル”セントリック・ラチャダー”(The Centric Ratchada )の前の通りSoi Yucharoenにもローカルフード屋さんがそこそこあります。今日はSoi Yucharoenのコテコテなローカル食堂へ入ってみました。
セントリック・ラチャダー前のSoi Yucharoenの様子
16時、店頭では夕飯用のおかずをビニールに詰めて売っています。出来立てのようで、綺麗に旨そうに盛られています。タイ人ががんがん押し寄せて買っていくので、こういう店は全体に旨いのです。
ボク「ピー、中でご飯食べれる?」
おばちゃん「OK」
「大盛りご飯(カオピーセッ)、これと・・・これね。」
テーブルにあるただ水を飲みながら、ご飯が来るのを待ちました。おばちゃん、てんこ盛りにご飯よそってるぞ!普通(タマダー)にしとけばよかったかな?
豚の顔(?)コラーゲンたっぷり部分の肉、レバーとバジル炒めのおかずが載せられてやってキターー!決してジャンクではないこの贅沢なぶっかけご飯。
旨かった!そして支払いは35THB!ヤバ安いぞ。結局、コテコテのタイ料理を食べて正解でした。タイに長期滞在しても日本料理を食べたくないボクの感想です。夕方からホイホイ男爵とバンコク深夜探検なのに、腹いっぱいで食べれない飲めない&動けないよ~
お店情報
店名:不明
営業時間:不明 ~ 22:00 (16:00にはやっていた、昼もやっていると思いますが・・・)
MRTラマ9世駅から徒歩3分 フォーチュンタウンの裏
ラマ9通りのセブンイレブンのある路地(Soi Yucharoen)を入ってすぐ
料理:おかず指さしのぶっかけご飯 30THB~ ソムタムもあり、ビールあり
TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight
![]() |
定価:¥ 1,575
新品最安価格:¥ 1,575 (1店出品)
出版日:2010-05
出版社:平安工房
作者:下関 崇子
ページ数:143
|
|||
by 通販最速検索 at 2012/04/23
|
コメントを残す