タイ人は賭け事や博打が好きです。屋台で食べていると、よくやって来る宝くじ商人。ボクは常に「要りません」断りますが、タイ人はかなり気にして見ていますね。よく当った話を聞きます。コレって結構楽しいのでは?

タイでは宝くじをロットリー(ลอตเตอรี่)と言います。英語から来ているのでしょう。日本との大きな違いは、商人がやって来るところです。そして、番号をチェック出来ることです。気に入った番号がないと買わないのがタイ人スタイルです。商人はどこにでもいるので焦らずに、コレだと言う番号をゲットするのです。
「夢に見た番号があった!」と言って買うタイ人がいます。妻がこの1人です。常にロットリーのことばかり考えているのでしょうね。
日本の一攫千金的な宝くじではないので結構当るか確率が良いようです。どのくらいの確率かは調べていないので、現時点は知りません。親戚や知合い数人はロットリーを当てています。30000THBくらい当った知人もいました。当ると、タイ人は嬉しくなり、すぐに友人に話してしまい、結局ご馳走するハメになってしまっています。
ボクは以前、どこへ行っても宝くじを見ている妻を怒ったことがありました。後日、ボクが怒ったときに買いそびれたロツトリーの番号が大当たり(50000THB程度だと思いますが・・・)。買わなかった妻が悪いのに、ボクのせいになり、うらまれました。
ボクは興味ないので、細かいところはわかりませんが、政府認定のロットリーから違法宝くじまで、何種類ものロットリーが存在しているようです。買うときはロットリー好きなタイ人と一緒だと安心ではないでしょうか?と思ったら・・・
彼らは好きな番号を薦め、そして番号を彼ら自身で覚えているでしょう。当ったか?外れたか?ばれたしまいますよ。
結果は宝くじ新聞やインターネット(政府認定のロットリー http://www.glo.or.th/ )で確認できます。当ったら、集られることは間違いないでしょうw 当らなくても集られますね。ww
宝くじをネタにバーのお姉ちゃんとコミュニケーションを取るという作戦もあります。「当ったら山分けしよう!」などと、美味しい話をしながら、今夜は小さな幸せを当てよう!
TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight
![]() |
定価:¥ 998
新品最安価格:¥ 998 (2店出品)
売上ランク:15414位
出版日:2008-12-13
出版社:PHP研究所
作者:塙 昭彦
ページ数:238
|
|
by 通販最速検索 at 2011/11/07
|
コメントを残す