タイ人はなぜ蚊に刺されにくいのか?トムヤムクン食べているから

タイ人と一緒にいると気づくことがあります。なぜボクだけ蚊に刺されて、タイ人はほとんど刺されないのか?

BMS11052100

不思議ですよね。蚊は日本人の血が美味しいと解っているのでしょうか?


蚊は二酸化炭素の密度が高いところ、温度が高いところ、好む匂いがするところへ向かう習性があります。
お酒を飲んで新陳代謝が活発になると、体温も上がり、汗をかいけば、呼吸回数も増えて二酸化炭素を多く排出しますので、蚊が寄ってきます。また、足の匂いを好みようで、足をよく刺されるのはそのせいでしょう。

参考:蚊-Wikipedia

タイでは基本、タイ人は日本人より汗をかきませんので、寄ってこないことになりますが、もいひとつは匂いにも影響しているようです。
パクチーを食べれば蚊に刺されないという話もをよく聞きます。それよりも、トムヤムクンなどの入っているレモングラス(タクライ ตะไคร้)による影響もあるのではと思います。

レモングラスの香りには、食欲増進やストレス解消、筋肉の炎症や痛みをとる、疲労回復や肩こり、神経痛などの効果があります。また、虫除けの効果もあり、駆除薬にも利用できます。

参考:レモングラスの効果効能 by アロマな生活

今住んでいるアパートには蚊がそこそこいます。住み始めた当初はよく刺されいましたが、最近刺されなくなりましたし、部屋の蚊も減ったようです。

ちょくちょく自炊をしてスープを作るのですが、レモングラスを細かく切って煮ています。そして、室内でレモングラスを栽培しています。スープのレモングラスはすべて食べています。これが効果あるのでしょう

BMS11052101

常にトムヤムクン食べていると、たぶん体臭がレモングラス臭くなるんでしょうね。だからタイ人は蚊に刺されれにくいんだなと思っています。

良かったら、レモングラスを食べるの試してみてはどうでしょう!ストレス解消にも効果あり、ボクはあまり解消されていない気が・・・

それでも蚊に刺される方は、蚊取り線香でも買ってください。蚊取り線香はタイ語でヤーカンユン(ยากันยุง 蚊を防止する薬という意味)です。

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です