タイ・セブンイレブン弁当がヤバ旨 新登場ハンバーグ弁当を調査

タイに来たら食事は屋台で食べたい。タイに居座ってもその気持ちは変わらない。出来立てタイ料理を野外で味わう!最高ではないですよね。

いまさらですがタイにもセブンイレブンファミリーマートなど日本でも代表的なコンビニエンスストアがあります。日本同様に電子レンジでチンしてくれるジャンク弁当があります。ボクがイメージするコンビニ弁当は日本の1人暮らしサラリーマンさんが仕方なしに会社帰りに家の近くのコンビニで買って帰るお粗末な夕食。

BNE120401701

新商品ハンバーグ弁当 35THB、ハンバーグ丼もありました! at タイ・セブンイレブン

いたるところにローカル食堂や屋台があり外食が盛んなタイ・バンコクです。正直、タイでコンビニ弁当を食べるというのはどうかと思いましたね。


たまに探検隊員達もコンビニのカップラーメンや弁当の話題にします。在タイ日本人の皆さん、コンビニ好きなんですねwww

先日までのソンクラーン&体調不良で、外食に出かると水浸しになるのが怖くて、深夜の時間帯にセブンイレブンで弁当を購入することにしました。20年間タイに関わっていながらコンビニ弁当は初の試みでした。

カオパッカパオカイダオ目玉焼き付き挽肉バジル炒め飯)の弁当を買いました。少ない量で39バーツ(THB)しました。帰って食べてみると、「アローイ、旨い、セープ!」 かなり旨いではありませんか!

勢いついて、翌日は目玉焼きなしカオパッカパオ弁当29THBを購入しました。いいですね、いいですね。セブンイレブンのカオ・パッカパオはかなり旨いです。コンビニ愛好家のホイホイ男爵氏に報告したところ、セブンイレブンのカオ・パッカパオはかなり旨い!と絶品していました。

BNE120401700

昨日、セブンイレブンのハンバーグ弁当が登場した在タイ日本人の友人が話題にしていました。早速、昼にハンバーグ弁当35THBを買って食べてみました。

ソースは薄味ですが、肉が香ばしい。イシイのハンバーグやマルシンのハンバーグとは違う旨さです。ハンバーグの下にある野菜、野菜炒めのようでもあります。味付けもタイっぽくていい感じです。ナンプラーをかければより旨いと思いました。

正直、カオ・パッカパオは感動的ではありませんが、テスコ・ロータスTHE MALLなどのタイ・ショッピングモールのフードコートにある”すかいらーく”のハンバークと変わらないという友人の評価でした。

BNE120401702

ボクは即席ラーメンの王様マーマの辛くないラーメンと一緒にいただきました。

BNE120401703

コンビニ弁当を甘く見ていたボクですが、最近はハマってしまい、弁当ケースが徐々に増えてきています。
探検帰りはアソーク交差点でタイ料理をビニールに入れて持ち帰っていましたが、これからはセブンイレブン弁当ですね。定期的に新商品の弁当を導入するので、これからは楽しみですね!

友人が言っていましたが、タイのセブンイレブンはアメリカのセブンイレブンとライセンス契約していて直接日本とはつながっていないようです。だから、なんだか新鮮な気がしたんだよな~

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

まいにちお弁当日和 No.3 (お弁当作りのためのモチベーションアップマガジン)
定価:¥ 1,050
新品最安価格:¥ 1,050 (1店出品)
売上ランク:491位
出版日:2012-04-12
出版社:イカロス出版
ページ数:103
by 通販最速検索 at 2012/04/16

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です