仏誕節、サイアム地区には酒あったぞ!ソイカウボーイは真っ暗。

昨晩、サッカーのチャリティーマッチ「TAKE ACTION in THAILAND」終了後、サイアム地区のソイカセムサンを歩いていたら、どことは言えませんが、ファラン(西洋人)がレストランでビールを飲んでいました。こんな見えるところで、店も店ですが、ファランはまったく解ってないな!

BMS11051910

セブンイレブンで聞いてみました。
「ビール買えますか?」「マイダーイ(駄目です)」

アジアホテルの受付の女性に聞いてみた。
「ホテル内のレストランかバーでビール飲めます。」「大丈夫ですよ。」 ちょっぴりビックリ!!
すると、受付の男性が「今日は仏誕節だから駄目だよ。」と女性へあわてるように言っている。
「すみません。今日はブッダデーなので駄目でした。」 
この日も働かされている受付の女性、仏誕節の存在を忘れていたようです。


アジアホテル周辺の某レストランに聞いてみました。
「ビール飲めますか?」「大丈夫だよ。」
「いくら?」「シンハービール大瓶で100バーツ(THB)です。」
長時間野外でサッカー観戦していたので、レストランで冷たいモノ飲んで涼むことにしました。何を飲んだか?言いません。ファランがジョッキでビールを飲んでいました。まったくファランとい奴らは解っていない!

22時過ぎ、アソーク地区へ行ってみました。
アソークの交差点の屋台バービアは、まったくありませんでした。ここは真面目だ。

BMS11051912
アソークの交差点って、本当は淋しいところなんですね。

続いて、ソイカウボーイを見てみると、なんと真っ暗です。ビックリ!

BMS11051911
ソイカウボーイが真っ暗。でもよこにあるバーはやっていた。調査していないのでファランは何を飲んでいるか不明。

スクンビット・ソイ23もレストランはほとんどやっていませんでした。基本、この周辺はゴーゴーバーのお姉ちゃんとお客で持っているところだから、便乗してお休みのようですね。
スクンビット・ソイ23も静かな道となっていました。通りにあるマッサージ店はどこも、客がいない様子です。お姉さま達が、店の前で客引きしていました。

進んで歩いて行くとタイパンホテルがあり、その先に屋台がありました。そこでタイ人の男性2人がビアリオ(LEOビール)を飲んでいい気分でいました。時計を見ると0時を超えています。もう仏誕節は終了したのか、ならばOKだな・・・待てよ!0時以降は酒類の販売禁止、0時前は仏誕節で酒類の販売禁止。矛盾しているぞ。そこがタイなのです。

バスがなかなか来ないので、しょうがなくタクシーで乗りました。帰宅中に仏誕節とお酒について運転手さんと話しました。
「サイアムのレストランでビール出してたよ。」「本当?売れないんだけどね。」
「酒は売れないけど、飲んでも大丈夫なの?」「家で飲むなら問題ないよ。OK!」
仏誕節って、酒類販売禁止なだけなのかよ~ 五戒はどこへ行ったやら

いろいろ調査した結果、ボクなりにまとめると、
バーのような酒類をメインで扱うお店はお休みです。
食事がメインのレストランでは微妙に販売しちゃってます。でも、真面目なお店は販売しません。
0時過ぎれば、食事がメインの屋台では販売しちゃってます。ファランはまったく解っていない!そういうことでした。

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です