スワンナプーム空港からバンコク市街へアクセスするのに便利なのが、2010年8月23日から正式開業したエアポート・レール・リンク (Airport Rail Link、ARL、รถไฟฟ้าเชื่อมท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ ) です。
今まではバンコク市街へのアクセスはバスかタクシーが定番でした。始めてタイを訪問された方ではバス利用の難易度は高く、ぼるイメージのタクシーを利用せざるおえなかった状況でしたが、このARLが出来てとても安心できるのではないでしょうか?
スワンナプーム空港の地下にあるスワンナプーム駅からバンコク市街へ約30分という速さでアクセスできるのです。大荷物があったも問題なく乗れますよ。皆さん、大荷物持ってますので、気にしない気にしない。でも下車の際、手で荷物を運ばなくてはならないで、そこそこ疲れますね。これだけは不便です。
チケットは自動販売機または窓口で購入できます。自動販売機は常に調子悪そうなので、窓口で行き先を言って購入するのが良いでしょう。「マッカサン 1パーソン」
マッカサン駅(スワンアプーム駅から5駅目)からMRTペチャブリー駅に連絡できます。(少々歩きますので、ちょい不便です。) パヤタイ駅(スワンアプーム駅から7駅目、終点)からはBTSスクムビィット線パヤタイ駅に連絡しています。
地図:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/th/a/ac/SARL_map.gif (タイ語)
SA Expressという空港駅とマッカサン駅間ノンストップの急行列車と、SA City Lineという普通列車の2種類があります。
SA Expressは、6~24時 30分間隔で運行、運賃は150バーツ(THB)。SA City Lineは、6~24時 15分間隔で運行、運賃は15THB~ 1駅毎に5THB加算です。SA City Lineであればスワンナプーム駅からマッカサン駅まで35THB、パヤタイ駅までは45THBとなります。(2010年は15THBでした。徐々に値上げてくる気がします。)
マッカサン駅とパヤタイ駅の間にラーチャプラーロップ駅があります。下車するとプラトゥナーム前のラチャープラーロップ通り(南下すると伊勢丹前のラチャダムリ通り)に出れますので、この駅も便利です。
ラーチャプラーロップ駅前は何もありませんが、約5分歩けばプラトゥナームに着きます。駅周辺のバス停からパッポン付近を通る77番バス、MBK前を通る73番バスにも連絡できます。
日本人にとて一番ストレスなく移動する手段って鉄道ではないでしょうか?ありがタイ、ありがタイ(笑)
TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight
コメントを残す