深夜探検どころではない!ガチにバンコクで洪水が発生するの?

皆さんもご存知の通りですが、今年7月下旬から降り続く豪雨の影響で、タイの各地で洪水が発生しています。死者269人、被災者総数約239万人と発表されました。(2011年10月10日付の政府からの発表)

BNE11101210

バンコクからアランヤパテートへ向かう時に出くわした洪水の様子。カビンブリー付近。

タイの77県中50県が洪水の被害を受けています。(先日のテレビニュースで報道していました)
バンコクのチャオプラヤー川の
水位も上昇していて、川沿いの地域は一部冠水被害があるようです。13日~18日にかけて高潮のため、バンコクに大きな洪水被害の影響があるとの噂です。


MRTラマ9世駅前のスーパー”テスコ・ロータス”ではインスタントラーメン(マーマやヤムヤム)は売り切れていました。セブンイレブンでは売っていましたが・・・。スーパーでは飲料水も売り切れのようです。

アユタヤにいる知り合いのマッサージ師のお姉さんに連絡したところ、「洪水がひどいよ。仕事が出来ないので、仕事休み、家にいるよ。」
「バンコクに遊び来て、オレにマッサージしてよ?お金払うからw」
「交通費もない・・・」というどうにもならない回答でした。w

先日(10月6日)、友人が観光のため貸切りバスでアユタヤへ向かったところ、道路が洪水でバスが水没しかけたと言っていました。結局、アユタヤへは行くことが出来なかったとこのこと。アユタヤは洪水の被害、かなり深刻です。

在タイ日本国大使館のサイトからの情報です。
2011年10月9日(日)、バンコク都排水・下水局は、洪水リスクの高いバンコク13区15カ所を発表しました。

○サートン区:チャン通り、セントルイ通り、サートゥプラディット通り

○パヤータイ区:パホンヨティン通り(クロンサムセーン~クロンバンズー)


○プラカノン区:スクンビット通り(クロンプラカノン~ラーサール小路)


○ワッタナー区:スクンビット39~49


○ワントンラーン区:ラードプラオ通り(クロンラードプラオ~ザモールデパート)


○ブングム区:ナワミン通り(クロンドンイーガー~プラサートマヌーキット交差点)


○ディンデーン区:ラチャダーピセーク通り(ロビンソン・デパート付近)


○チャトゥチャック区:ラチャダーピセーク通り(ラードプラオ交差点)


○ラチャテーウィ区:ペブリー通り(バンタットン通り~ラチャテーウィ交差点)


○ラチャテーウィ区:ニコムマカサン通り


○ラチャテーウィ区:ラマ6世通り(プラチェチン市場付近)


○バンケー区:ぺカセーム通り(ソイ63)


○ヤナワー区:エンアガート通り(ナーンリンチー通り~シーバムペン小路)


○プラウェート区:シーナカリン通り(クロンターサード~クロンターチャン)


○プラナコン区:サナムチャイ通り~マハーラート通り

男の繁華街であるスクンビット通り(ソイ3~21、ソイ4)、パッポン周辺は直接の影響はないようです。今のところ、バンコKでのボクの行動範囲の地域では洪水被害には出くわしていません。これからバンコクが大きな被害を受ければ、深夜探検どころか生活に大きな影響が出てきそうです。来週日本一時帰国予定でもあり・・・不安が残る毎日です。水だけは溜め込んでおこう。

バンコクの洪水被害に関する詳細は、在タイ日本国大使館(Embassy of Japan in Thailand)
 タイ北部・中部地域及びバンコク都における降雨・洪水被害に関する注意喚起 をご覧ください。


バンコク洪水の記事:2011年10月28日 洪水がバンコクを襲った!バンコク繁華街は大丈夫なのか?

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です