AIR CARDが便利!タイでは緊急用ネット接続のバックアップ技

ボクの住むバンコクのアパートが扱っているWifiシステムは月額399バーツ(THB)というお手ごろ価格でそこそこの速度です。

今月に入ってWifiトラブルが頻発に発生するようになりました。1回目は2日間も復旧されずでした。先日も半日停止。今日も動かない状態のまま管理人は放置です。
「使えない日は金払わないぞ!」と脅かし、復旧を急がせていますが、最近は迅速な対応をしてくれません。日本とは違うので仕方がないのですが。金曜昼から・・・
今もWifi使えず。

BNE11093001


タイには携帯電話のSIMカードを使ってパソコン(PC)をインターネットに接続する方法があります。日本の携帯電話のパケット通信でネット接続みたいなものと理解しています。また各社が持つWifiのアクセススポットがあればそちらを使うこともできます。

こんな便利なモノがあったのか!携帯電話を使ってPCをネット接続とは気がつきませんでした。

AIR CARDというもので、AIS、DTAC、truemoveなどの各通信会社やPCパーツを扱う会社から、いろいろ仕様のものが発売されています。どれを買えば良いのかわからないですね。

日本のソフマップ的存在の”bananaIT”というPCショップがバンコクに数店舗あります。ラマ9世のフォーチュンタウン3階にあるbananaITへ行き、そこで話をしてみました。
「すみません・・・AIR CARDなんですが、バンコク以外に地方によく行くんですけど、アランヤプラテートとか。」
「ならば、AISのモノが良いですよ。3Gの3.6Mbpsので1490THBです。」
「1月でいくらですか?」
「月はわからないですが、現在は130時間フリーのプロモーションです。終わったらセブンイレブンでチャージしてください。」
「わかりました。ではこれください。」 

ちなみにフリーで使える期間が終了したらどうそれ以降いくらで何時間なのか不明www プリペイド携帯電話のようにセブンイレブンでペードカードを購入すれば良いということは、わかりましたが・・・。あと130時間フリーなのかまだ確認出来ていません。30時間は確実にフリーのようです。

「200THB割引になってました」ということで、AISの3G 3.6Mbps AIR CARDを1290THBで入手出来ました。ちなみに3G 7.2Mbpsのモノは1890THBでした。面倒くさいのでお店でセッテイングしてもらいました。3.6Mbpsは、ちょっぴり遅さを感じますが、これでネット環境は確保できましたので一安心です。

BNE11093000

家に帰って来て、AIR CARDのふたを開けてみると、1-2-CallのSIMが刺さっていました。後、microSDのスロットがあり、microSDカードを刺したらUSBメモリーリーダーとしても使用出来ました。

ノートPCのUSBスロットにマウス、キーボード、そして購入したAIR CARDを接続していますが、マウスのクリックが効かない場合があったり、通信がとても遅くなる場合があります。基本、USBにはAIR CARDのみが良い感じです。

ボクの住むコラートの田舎では、たまに大停電が起きます。2日復旧しないときも、またネット基地局のトラブルで3日インターネット出来なかったとこもありました。携帯電話が使えないということは今までなかったですね。AIR CARDって結構使えるんじゃない!

IT関係に詳しいO101氏は以前からテザリングという機能を使って携帯電話経由でPCをネット接続していたようです。日本でも最近はこのテザリングが注目されています。OS2.2以降Android携帯やiPhone4(日本仕様はブロックされていますがSIMフリー化すれば使えるようですよ。)が対応しています。

バンコクのアパートやマンションがローカルで持つWifiには問題が生じるときのための緊急手段として使うようにしています。各通信会社のWifiスポットにアクセスできる部屋であれば、あえてアパートやマンションのローカルwifiの契約はしない方が良いかもですね。

携帯電話の電波が届く場所であれば、PCでインターネットができます。緊急時以外にも地方遠征したときには、とても便利です。もちろんAIRCARDに挿入しているSIMカードは携帯電話端末に差し替えれば、携帯電話としても、携帯電話のネット接続も可能です。ただしSIMカードには使用期限ありますので注意を。

これでアパートの管理人、ボクに文句言われなくて済むだろう。ところで、アパートのWifiは、いつ直るのだろうか?故障中も日割りで取られているネット使用料。タイを感じる。

TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です