先日もお伝えしました、どこでもネット接続できるPC周辺機器AIR CARDのネタです。これって、果たして使えるの?使い始めて4日が達ました。提供しているWifiやADSLと比べると遅さを感じますね。
バンコクから300km離れたコラートの田舎シキウ市にいます。大雨で一時的にADSLの通信不良になりました。コラートの田舎では、よくあることなのです。そこでAISのAIRCARDの出番となりました。役に立ってる立ってる!

ということで、通信速度をテストして、ボクが通常コラートで使用しているTOT社のADSLと比較してみました。
PCおよび環境スペック
PC:ASUS EeePC (CPU:intel Atom N280 @1/66MHz RAM:1GB)
OS:Windows XP 2002 SP3
利用ブラウザ:Firefox 7.0.1
測定場所:コラート・シキウ市
測定サイト:BNRスピードテストVer5.2001 http://www.musen-lan.com/speed/
測定結果 (赤太字=最大値 茶細字=最低値)
AIR CARD AIS 3G 3.6Mbps 測定時刻:2011/10/3 22:27~20:43
ダウンロード推定転送速度
① 76.08Kbps (9.49KB/sec) at 22:27:23
② 113.87Kbps (14.18KB/sec) at 22:28:32
③ 76.29Kbps (9.47KB/sec) at 22:29:16
④ 69.02Kbps (8.51KB/sec) at 22:39:06
⑤ 49.06Kbps (6.11KB/sec) at 22:39:42
⑥ 56.47Kbps (6.99KB/sec) at 22:40:44
平均 73.47Kbps (9.13KB/sec)
アップロード データ転送速度
① 58.23kbps (7.27kB/sec) データ容量200kB at 22:32
② 応答なし データ容量600kB at 22:38
③ 応答なし データ容量200kB at 22:43
平均 58.23Kbps (7.27KB/sec)
ADSL TOT goldcyber 測定時刻:2011/10/3 22:46~20:58
ダウンロード推定転送速度
① 123.52Kbps (15.31KB/sec) at 22:46:48
② 128.5Kbps (15.93KB/sec) at 22:47:47
③ 116.45Kbps (14.5KB/sec) at 22:48:32
④ 128.2Kbps (15.96KB/sec) at 22:57:22
⑤ 91.32Kbps (11.32KB/sec) at 22:58:09
⑥ 136.77Kbps (17.03KB/sec) at 22:58:54
平均 120.79Kbps (15.01KB/sec)
アップロード データ転送速度
① 56.47kbps (19.55kB/sec) データ容量200kB at 22:49
② 114.35kbps (14.29kB/sec) データ容量600kB at 22:52
③ 166.48kbps (20.81kB/sec) データ容量1000kB at 22:56
平均 112.43Kbps (54.65KB/sec)
ダウンロード速度を比較( AIRCARの速度/ADSLの速度 x 100 )すると、
最大値では83%、最小値では54%、平均値では61%となりました。
アップロード速度も同様に比較してみます。最大値では35%、平均値では52%となりました。
結果を見ても分かるように、明らかに遅いですね。実際に使ってみて、livedoorのブログ管理画面が中々開きませんし、Twitter、Facebook、Mixiなどのソーシャルネットワークサイトも思うように開きません。
コラートのバスターミナルでもつぶやけなかった。ポイペットでもやっとやっとでした。ここコラートの田舎では使える気がします。時間帯にもかなり左右されますね。深夜はやはり速度が速いですね。
日本に住んでいる方ならば、使えないシステムという判断になるでしょう。タイに居ても緊急時以外は使えないという結論に到達してしまいますが・・・タイの緊急時が常日頃です。ボクは、無いよりはマシ、そこそこ便利な機器だと判断しました。こんな感じで簡単ですがテスト報告いたしました。
TEXT BY 隊長 ラチャダー村岡 @bkkmidnight
コメントを残す