なぜタイにはロシア人が来ているのか?在日ロシア人に聞きました
近年、タイにはロシア人の訪問が増えています。タイ観光サービスは、2007年1月~3月の3ヶ月間で ロシア人が観光訪問で1人でパタヤへ訪問している人数が456972人と報告している。 (http://en.wikipedi…
近年、タイにはロシア人の訪問が増えています。タイ観光サービスは、2007年1月~3月の3ヶ月間で ロシア人が観光訪問で1人でパタヤへ訪問している人数が456972人と報告している。 (http://en.wikipedi…
タイは隣国と陸でつながっています。隣国からの違法入国、無断出国などの犯罪が後を絶ちません。 2011年6月16日、バンコク、タイ警察当局は人身売買による身代金のために拘禁されたミャンマーから不法移民者54人を解放したと発…
タイを舞台にした映画やゲームが以前からたくさんあります。タイに興味を持っていると、気になるのはボクだけでしょうか? ストリートファイターⅡのタイのステージ。涅槃物の前でバトル。ここはワット・ポー?それともアユタヤか・・・…
5月1日から実行予定と言われていた日本人のビザなしでタイ在留許可期間90日制度は、いまだ実行されていませんね。 6月10日ラオスから陸路でタイ入国したボクですが、タイ在留許可期間15日、以前とかわらない状況でした。 ブロ…
ラオスからインターナショナルバスでタイへ帰国しました。痛感したことはなんてウドンタニーってギャルが多いのだろう。 最近、バンコク深夜探検隊ではなく、ウンドタニー深夜探検隊になってます。すみませんw
タイの夜遊びで、よく聞くコヨーテ(โคโยตี้)という言葉。知らないと動物のコヨーテを想像してしまいますよね。激しいセクシーダンスを見…
最近2ちゃんねるで、「タイではどんな男がモテるの?」が話題になっています。お金持ちはどこでもいつでも持てますが、タイ語が話せるとモテるのか?ということも気になりますよね。 ボクの経験も踏まえて、モテるのかどうなのか?述べ…
タイで暮らしていると、日本ではタブーなこともタイではマイペンライで通ってしまうことがいくつもある。 面白いことから腹の立つこと、郷に入りては郷に従えと言いますが、これはちょっとね・・・ということもかなりありま…
2011年5月17日(火)は仏誕節(ヴィサカブーチャ วันวิสาขบูชา…
日本では、口にする魚のほとんどが海の魚ですが、タイでは川や沼の魚をよく食べます。パタヤやプーケットなど海に近い場所ではシーフード料理が豊富ですが、バンコクやコラート、チャンマイなど海から離れているところでは、普段、海水魚…