バンコクでは1リッター1Bで水が購入出来る
人間の身体は60~70%が水分で出来ています。水は命の源です。今の時期タイは真夏!水をガブガブ飲まなくてはいられない熱い季節です。 バンコクではコンビニで1リッター10バーツ(THB)くらいで水を購入できます。タイのロー…
人間の身体は60~70%が水分で出来ています。水は命の源です。今の時期タイは真夏!水をガブガブ飲まなくてはいられない熱い季節です。 バンコクではコンビニで1リッター10バーツ(THB)くらいで水を購入できます。タイのロー…
ジャパニーズマン達よ!ゴールデンウィークがやってきますね。以前リア充サラリーマンであったボクもこの時期はタイへ来て、羽を伸ばしてパタパタとお金(小銭ですが)を蒔いたときもありました。 タイの商人達は毎年毎年ゴールデンウィ…
先日も紹介したばかり、ソンクラーン祭りでシーロム通りでトラックの荷台で若いタイ女性達が裸踊りを披露していましたが、トンブリーのバンラック地区の通りの脇でも3人の少女がトップレスで踊っていた!! 3人少女の家族は警察に出頭…
ミャンマーと接するタイ南部のラノーン県、開かずの間であるミャンマーが最近この地でも扉を開いた。ラノーンは「密封ビルマから開放」(‘opening a Burmese packing’ )の地となっ…
4月19日(火)早朝、カムペーンペット(Kamphaeng Phet)県のサイガム地区の警察署長であるポルコル・クリークリット(Pol Col Krirkrit)氏が、ナコンサワン(Nakhon Sawan)県のムアン地…
タイ人のタバコ喫煙はそこそこ多い。15歳以上のタイ人の喫煙率は23.7%、男性45.6%、女性3.1%となっている。(タイ健康増進財団の調査による 2009年 タイ人の喫煙率24% by newsclip.be) バンコ…
ソンクラーンが終わり、タイの交通安全センターは4月18日(月)に交通事故数を発表しました。 2011年4月11日から17日の7日間で死亡者数は271人、交通事故での負傷者数は3476人となった。 事故数は3215件、昨年…
初乗り35バーツ(THB)のタクシー、BTS、MRTなど便利な鉄道も増えて、バンコク市街を歩くことが少なくなったが、探検の基本は足を使って歩くこと。こんなところにこんなものが!いろいろとおもしろいモノを発見できるのだ。
またまたゲテモノ食いの話でごめんなさい。タイではカエルを食べる習慣があります。ソンクラーン最終日の夜、田舎道を車で動いていたら、カエルを採りの人を何人も見かけまいた。彼らは自給自足と料理屋へ売るである。
ソンクラーンでタイの田舎コラートへ来ています。この地域ではガチで虫を食べる習慣があります。バンコクやパタヤでも興味本位で買って行く観光客相手に幼虫やバッタ、コオロギ、さそりなどを屋台で売っているのを見かけます。それらのほ…